■お子様の儀礼
子供の健やかな成長は親の願いです
お子様への更なるご加護を願って
・安産祈願
「赤ちゃん元気に産まれてね」
妊娠中のお母様の健康とお腹のお子様の無事成長と安産を祈ります。
【令和五年 戌の日カレンダー】
5月 4日(木) 16日(火) 28日(日)
6月 9日(金) 21日(水)
7月 3日(月) 15日(土) 27日(木)
8月 8日(火) 20日(日)
・初宮参り
「明るく元気にすくすく育ってね」
男子は生後31日目、女子は33日目に神社にお参りする風習があります。
ご家族そろってお参りしましょう。
・七五三の御祝い
「ずいぶん大きくなりました」
11月15日が本来の御祝いの日ですが、11月の土・日曜日は、境内は七五三参り家族連れで賑わいます。
■清々しい日々を迎えるために
・厄除け祈願
「忌み慎むべき年齢には」
私たちの運命は、古くから年齢や生まれ年によって左右されると信じられて来ました。特に厄年は、災難や障りが見に降りかかりやすい年とされています。神さまのお力で厄を落とし、心身共に清々しく。

年齢は、数え年(今年の満年齢に1歳加える)になります。
還暦はお祝いの年であり、厄年でもあります。
無事に厄が明けましたら、御礼のお参りを致しましょう。
■人形のお祓い・お焚き上げ
・人形感謝祭
日ごろから家族同様に過ごしてきたお人形やぬいぐるみ等のお焚き上げのご祈祷を執り行っております。
ご祈祷のご予約お申込み・お問い合わせは、お電話にて承っております。
駒込天祖神社 社務所 03-3821-3470